探検隊出発!
4月20日はほしだ園地へ行ってきました。
私市駅よりほしだ園地まで川沿いの道をハイキング。
小屋に着くとロッククライミングの場所があります。
少しだけさわりを体験してから追跡ハイク開始!
ポイントをクリアすると追跡ハイクの答えがわかります。
答えもみんなすぐにわかったようで、見事プレゼントもゲットできました。
昼からは洞窟探検に!!!
リーダーも通ったけれど、かなりぎりぎりの狭さです。
落ちるとずぶ濡れになりそうな所もスカウトは見事な身のこなしでクリア!
さすがです。
その後、小屋作りにも挑戦!!!
スカウトみんなでくつろぎタイム!
素敵な小屋ができました。
盛りだくさんの内容でかなり歩きましたね。
みんなやっぱり「いつも元気!」
ふしぎ発見!
3月16日は下水道科学館へ社会見学!
水を綺麗にもどすしくみや汚泥処理後の材料でアスファルトとか
できることを学びました。
大阪市内には洪水を防ぐため直径6m近くの地下大水路が
あることも!!!
昼からはロープワークの練習もしました。
BP祭!
2月16日は吹田地区でのBP祭で北千里公園に行きました。
まずはオープニングセレモニー。
吹田地区のたくさんのスカウトが集まってフォーチュンクッキーも
踊りました\(◎o◎)/!
午前はポイントハイク!
テント立て競争、防災カードゲーム、棒落とし等、日頃のスカウトの
スキルを生かしたポイントで楽しみました。
みんなやりきることができたのでしょうか?
昼からは青山台中学体育館に場所を移し、セレモニー!
吹田市長もお祝いに駆けつけてくださいました。
みんなスマートネスがしっかりできていたと思います。
寒い1日でしたが、春ももうすぐ!!!
これからもボーイスカウト運動がより良くなりますように(^_-)-☆
カッコよく愛すスケート!!!
1月19日浪速アイススケート場に行ってきました。
スケートが初めてのスカウトもいて、ドキドキ。
最初は壁から離れなかったけど、少し慣れてくるとスイスイ滑っていました。
スカウトは転けることもほとんどなかったよね。
リーダーは一度こけるとかなりダメージが・・・(笑)
最後は一人一人の滑走をチェック。
すごく上達していました!!!
もちつき~!
12月15日はもちつき~!
今日は団行事になります。
昔は各家庭でもちつきもしていたらしいですが、最近はほとんど
この辺では家庭でもちつきをしなくなってしまいました。
ってことでこれも大切な日本の文化!
是非とも伝えていってほしいものです。
例年はリーダーがつくことが多かったのですが、今年は
ほとんどボーイ隊のスカウトがついてくれました!!!
とりてももちろんスカウトが!
ちょっと慣れるとどんどん上手になっていきます。
カブ隊は丸め役(*゚▽゚*)
頑張って丸めてました。
やはり突きたてのお餅は美味しいです。
昼食にはお雑煮!最高でした。
いつも準備をしていただいている団委員の皆さんに感謝です。
わくわくの郷ロッジング
12月14日~15日わくわくの郷でロッジングでした。
クリスマスと餅つき!!!
14日は15団カブ隊と合同の夕食
そこではケーキを作りました。
ビックリサンダーマウンテンみたい。
素敵なフルーツケーキになりました。美味しかったよ!
その後、クリスマス会!
ボーイ隊と6団ボーイ隊も参加してくれました。
歌に踊りや劇なども各隊、練習してすごく上手で面白い出し物がいっぱい
でした。
楽しかったー!
最後にプレゼント交換。
いいものあたったかな?
ボーイ隊のゲーム以外の出し物も見たかったです。
15日の朝はかなり寒くて、みんな寝れたのか心配したけど、大丈夫だった
ようです。
朝食には恒例のホットドッグ!
しっかり食べたら次は餅つきです!
つづく
最近のコメント