admin

吹田2団は吹田6団と統合しました

2016年4月に吹田2団は吹田6団と統合し、新生吹田6団として活動を行っております。

吹田6団になっても岸一小学校、岸二小学校エリアのスカウトも募集中ですので、ボーイスカウトにご興味・関心があったり、ボーイスカウト体験を行ってみたいかたはお気軽にご連絡ください。

 

また、吹田6団の活動ブロクページも是非、御覧ください。

日本ボーイスカウト 大阪連盟 みしま地区 吹田6団

 

ホームページ : ボーイスカウト吹田6団 http://www.suita6.org/

活動ブログ : ボーイスカウト吹田6団 活動ブロク http://blog.goo.ne.jp/boy-suita6

 

 

今後共、日本ボーイスカウト 大阪連盟 みしま地区 吹田6団を宜しくお願い致します。

 

 

ボーイスカウト体験会 – お餅つき

20150118_mochitsuki_01

 

今月のボーイスカウト体験会は餅つきを実施します。

----------------------------

開催日: 2015年1月18日(日)

開催時間: 9:30~14:00

開催場所: 吹田市自然体験交流センター 「わくわくの郷」

(吹田市藤白台5-20-1)http://wakuwaku-suita.com/

参加費: 無料

対象: 6歳~10歳前後のお子さんとその保護者の皆様

定員: 20家族 (先着順)

持ち物: エプロン、お茶など

集合:現地に9:30または阪急正雀駅の改札口に8:30

----------------------------

 

スカウトカーニバルにて

以前、ボーイ隊のスカウトが立ちかまどを作った際に…

「家も作れるんちゃう?」

という言葉から始まった今回の家造り。

大人が数名入ってもビクともしない頑丈な造りに仕上がりました!

IMG_2029.JPG

IMG_2031.JPG

スカウトカーニバル3日目

ボーイ隊は朝からちょっとしたハイキングに出掛けています。

道なき道を藪をこぎながら進むと…

エメラルドグリーンの海が広がっていました!

20140721-103239-37959187.jpg

20140721-103255-37975674.jpg

20140721-103312-37992653.jpg

20140721-103324-38004696.jpg

20140721-103348-38028358.jpg

スカウトカーニバル2日目

今日は朝から釣りに行き、昼からは海プログラム。

一日中、海を満喫してます!

20140720-171933-62373615.jpg

20140720-171933-62373935.jpg

20140720-171933-62373319.jpg

釣った魚は自分たちでさばきます。

そして、夕飯に。

20140720-172042-62442167.jpg

20140720-172041-62441834.jpg

20140720-172042-62442563.jpg

20140720-172041-62441519.jpg

エメラルドグリーンの海に神秘的な洞窟へボートで行きました。

海中を覗くとかなり深くても底までしっかり見えとても幻想的な海でした。

スカウトたちにとって夏の良い思い出の一つになったのでは…

団行事 ー スカウトカーニバルで丹後半島に

今日から団の行事で丹後半島にてキャンプです。

到着後、スカウトたちは…

ボーイ隊は縛材を使って家作りにチャレンジです。

先ずはパスタを使ってどういう構造にすれば強度を保てるかのシミュレーション。

20140719-171412-62052514.jpg

20140719-171412-62052989.jpg

20140719-171412-62052762.jpg

カブ隊は家型テント建ての体験です。

初めは虫がいるからテントで寝たくないと言っていたスカウトたちも、いざ建ててみると、何処で寝るかを相談していました。

自分たちで建てたテントで寝るのが楽しみのようです。

20140719-171717-62237382.jpg

20140719-171717-62237725.jpg

明日は綺麗な海で泳いだり潜ったり、釣りにも行きます。

20140719-171913-62353268.jpg

20140719-171913-62353751.jpg

20140719-171913-62353488.jpg

6月22日はボーイスカウト体験会を開催しました

兄弟たちも含めると、総勢20名を越える参加者になりました。

あいにくの天気で始まった体験会で、先ずはちょっとしたゲームから始まりました。

20140625-210442-75882870.jpg

ゲームの次は学年別に2グループに、分かれてクラフト。
学年が上の方のグループは「ポンポン船」作り。

20140625-210856-76136364.jpg

20140625-211348-76428445.jpg

完成させて水に浮かべて、ロウソクに火をつけると前に進みます。

もう一つのグループでは「ブンブンゴマ」を作っています。

20140625-211637-76597899.jpg

20140625-211637-76597583.jpg

円盤に好きな絵や模様を描いて、コマを仕上げます。簡単に作れるけど上手く回すにはコツがいります。

それでも子どもたちは直ぐに慣れた手つきで回して遊んでます。

そうこうしているうちに雨もあがり、流しそうめんを外で実施出来ました。

20140625-221229-79949227.jpg

20140625-221228-79948827.jpg

流しそうめんは初めての人が多かったようでご一緒に参加された保護者の方々にも大好評でした。

いつの間にか子どもたちが素麺を流してましたが…(笑)

本来なら流しそうめんで体験会を終える予定でしたが、雨も上がったので急遽、水鉄砲バトルも実施しました。

20140625-221829-80309517.jpg

20140625-221828-80308636.jpg

20140625-221829-80309313.jpg

20140625-221828-80308894.jpg

20140625-221829-80309779.jpg

その後、ブルーシートの上に水をまいてその上を滑る遊びをして体験会を終了しました。

終了後にご記入頂いたアンケートでは

・初めての流しそうめん、初めての遊びで家ではとても無理なことなので良かった。

・上の年代のお友達とも楽しく遊んでいるのを見れたので良かったです。

・普段できないことが出来て良かったです。

などのご感想を頂きました。

 

次回のボーイスカウト体験会は2014年9月15日(月・祝)を予定していますので、ご興味/ご関心がおありの方は是非、ご参加下さい。

2014年6月22日 スカウト体験会

ボーイスカウトの体験会を開催させて頂きます。

ボーイスカウトにご興味・ご関心がおありの方はお気軽にご参加下さい。

ボーイスカウト体験会のご案内用チラシ(PDFファイル)

ボーイスカウト体験会 - 2014年6月22日

今回は子どもたちに大人気の水鉄砲バトル、ブルーシート滑り、流しそうめんです!

参加希望の方は上記のチラシに記載のお問い合わせ先、またはこのホームページのお問い合せページよりお申込み下さい。

お問い合せページ ・・・ 「題名」に「体験会参加希望」とご入力下さい。

また、今後の予定ですが・・・

7月は19~21日に吹田2団の団プログラムとして、丹後半島にあるトレーラーハウス&キャンプでイカダや釣り等のプログラムを実施します。

また、8月は14~17日に吹田地区のボーイスカウトが集まってキャンプ等を実施します。
(小学生年代は15~17日です)

7月、8月は体験会はございませんがボーイスカウトにご興味・ご関心がおありの方はお気軽に問い合わせ下さい。

ボーイスカウト大阪連盟 吹田2団 体験会

ボーイスカウト大阪連盟吹田2団体験会

ボーイスカウト吹田2団 - 入団説明会&体験会

ボーイスカウト吹田2団入団説明会&体験会

 

お問い合わせ、お申し込みは上記の連絡先もしくお問い合せページよりご連絡下さい。

また、今回は日程の都合等で参加できない方で次回以降の開催についてのご案内をご希望の方もご連絡下さい。

 

これからの時代を生き抜く子どもたちに必要となる「生きる力」とは?

 

社会に出たばかりの最近の新入社員に多い傾向として、コミュニケーション能力の低下と問題解決に対する意欲と応用力の欠如です。

その為にせっかく入社した会社で長続きがせず、そのままニートや先の見えないフリーターになってしまう社会問題となっております。どれだけ良い大学に入り、専門知識や専門技能を身につけても、その技能を発揮できなければ宝の持ち腐れです。

ボーイスカウトでは主に野外活動を通じて子どもたちが「幸せな人生」を歩むのに必要な知識と能力、そして、社会人として必要不可欠なコミュニケーション能力を育みます。

生きる力

 

[参考] 社会人基礎力 - 経済産業省

ノベルティ・販促グッズ・記念品