カブ隊

市民体育祭奉仕

市民体育祭の奉仕で国旗、地区旗をもって入場行進をしました。

 

IMG_1474 IMG_1479 IMG_1483 IMG_1490

 

 

 

 

 

みんなシッカリ行進!!!

国旗等の掲揚も奉仕しましたよ!

は後は、競技に出てスカウトもたのしみました!

合同隊集会!

9月21日1団2団6団合同隊集会を行いました。

まずはパックパックパック!

なかなか1組だけではする機会が少ないけど、4組あるといい感じになります。

IMG_1435

 

 

 

 

 

今回の隊集会は顔合わせがメインです。

ゲームをいくつか行いました。

IMG_1438 IMG_1439 IMG_1688

 

 

 

 

 

背中に文字を一文字ずつ書いてほかの組の単語をあてるってゲーム

それぞれの組の作戦もあり、大変楽しかったです。

じゃんけんゲームでは副長の強いこと!ほかの組から恐れられてました。

今回わが2団1組は初の優秀組!

頑張ったね!!!

残りの時間でちょっとしたソングゲームとロープワーク

IMG_1442 IMG_1443

 

 

 

 

 

 

あっという間の時間でしたが、やる時はやるという

スカウトの力強さを感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール&社会見学

夏の最後はプール!

IMG_1305 IMG_1307 IMG_1317

 

 

 

 

 

 

午前中は天気もよく楽しみました。

ゲームもあり、なんかもらえたようです。

 

昼からはアクアピア芥川に移動し、社会見学

 

IMG_1405 IMG_1401 IMG_1392 IMG_1348 IMG_1344 IMG_1339

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨が降ってきたのでちょうどよかったです。

生物多様性と固有種保護や高槻近辺の生き物のことを学べました。

上の写真はスカウトたちが撮った写真です。

なかなかなアングル!

 

 

スカウトカーニバル2日目

今日は朝から釣りに行き、昼からは海プログラム。

一日中、海を満喫してます!

20140720-171933-62373615.jpg

20140720-171933-62373935.jpg

20140720-171933-62373319.jpg

釣った魚は自分たちでさばきます。

そして、夕飯に。

20140720-172042-62442167.jpg

20140720-172041-62441834.jpg

20140720-172042-62442563.jpg

20140720-172041-62441519.jpg

エメラルドグリーンの海に神秘的な洞窟へボートで行きました。

海中を覗くとかなり深くても底までしっかり見えとても幻想的な海でした。

スカウトたちにとって夏の良い思い出の一つになったのでは…

団行事 ー スカウトカーニバルで丹後半島に

今日から団の行事で丹後半島にてキャンプです。

到着後、スカウトたちは…

ボーイ隊は縛材を使って家作りにチャレンジです。

先ずはパスタを使ってどういう構造にすれば強度を保てるかのシミュレーション。

20140719-171412-62052514.jpg

20140719-171412-62052989.jpg

20140719-171412-62052762.jpg

カブ隊は家型テント建ての体験です。

初めは虫がいるからテントで寝たくないと言っていたスカウトたちも、いざ建ててみると、何処で寝るかを相談していました。

自分たちで建てたテントで寝るのが楽しみのようです。

20140719-171717-62237382.jpg

20140719-171717-62237725.jpg

明日は綺麗な海で泳いだり潜ったり、釣りにも行きます。

20140719-171913-62353268.jpg

20140719-171913-62353751.jpg

20140719-171913-62353488.jpg

6月22日はボーイスカウト体験会を開催しました

兄弟たちも含めると、総勢20名を越える参加者になりました。

あいにくの天気で始まった体験会で、先ずはちょっとしたゲームから始まりました。

20140625-210442-75882870.jpg

ゲームの次は学年別に2グループに、分かれてクラフト。
学年が上の方のグループは「ポンポン船」作り。

20140625-210856-76136364.jpg

20140625-211348-76428445.jpg

完成させて水に浮かべて、ロウソクに火をつけると前に進みます。

もう一つのグループでは「ブンブンゴマ」を作っています。

20140625-211637-76597899.jpg

20140625-211637-76597583.jpg

円盤に好きな絵や模様を描いて、コマを仕上げます。簡単に作れるけど上手く回すにはコツがいります。

それでも子どもたちは直ぐに慣れた手つきで回して遊んでます。

そうこうしているうちに雨もあがり、流しそうめんを外で実施出来ました。

20140625-221229-79949227.jpg

20140625-221228-79948827.jpg

流しそうめんは初めての人が多かったようでご一緒に参加された保護者の方々にも大好評でした。

いつの間にか子どもたちが素麺を流してましたが…(笑)

本来なら流しそうめんで体験会を終える予定でしたが、雨も上がったので急遽、水鉄砲バトルも実施しました。

20140625-221829-80309517.jpg

20140625-221828-80308636.jpg

20140625-221829-80309313.jpg

20140625-221828-80308894.jpg

20140625-221829-80309779.jpg

その後、ブルーシートの上に水をまいてその上を滑る遊びをして体験会を終了しました。

終了後にご記入頂いたアンケートでは

・初めての流しそうめん、初めての遊びで家ではとても無理なことなので良かった。

・上の年代のお友達とも楽しく遊んでいるのを見れたので良かったです。

・普段できないことが出来て良かったです。

などのご感想を頂きました。

 

次回のボーイスカウト体験会は2014年9月15日(月・祝)を予定していますので、ご興味/ご関心がおありの方は是非、ご参加下さい。

クラフト&クッキング

6月はクラフト&クッキングです。

まずは、入隊式をしました。

これからスカウトととして頑張ってね!!!

174

IMG_1172

 

 

 

 

 

クッキングは焼き菓子とジェラート!

177 178 180

 

 

 

 

 

 

冷やしうどんとフルーツポンチも作りました。

181 182 179

 

 

 

 

 

昼からは竹箸を作りました。

のこぎり、ナタ、ナイフをうまく使うことができたかな。

最後は紙やすりできれいに仕上げて出来上がり!!!

ハイク&かまど作り

ボーイ隊と合同で市ケ原~布引の滝へ行ってきました。

元気にカブ隊のみんなも食材の買い出し。 そして、バスで移動の後、少し歩いて市ケ原に到着

028035

 

 

 

 

 

かまど作りスタート! 河原の石を集めて、かまどにします。

今は石かまどができる所ってほとんどありません。

042044 049

 

 

 

 

 

 

飯盒をつるしても大丈夫なように、しっかり積み上げなくてはなりません。

さすがはボーイ隊のみんな上手に作ってくれました。

ご飯を飯盒で炊いて、メインはバーベキュー!

カブ隊のみんなはバーベキューの下ごしらえをしっかりしたよ。

川遊びもして。元気いっぱいでした。夏には飛び込みもできるみたい。

 

062065

 

 

 

 

 

 

 

布引の滝付近で記念写真をパチリ

探検隊出発!

4月20日はほしだ園地へ行ってきました。
私市駅よりほしだ園地まで川沿いの道をハイキング。
小屋に着くとロッククライミングの場所があります。
少しだけさわりを体験してから追跡ハイク開始!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイントをクリアすると追跡ハイクの答えがわかります

答えもみんなすぐにわかったようで、見事プレゼントもゲットできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼からは洞窟探検に!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 リーダーも通ったけれど、かなりぎりぎりの狭さです。
落ちるとずぶ濡れになりそうな所もスカウトは見事な身のこなしでクリア!
さすがです。

 

その後、小屋作りにも挑戦!!!

 

 

 

 

 

 

スカウトみんなでくつろぎタイム!

素敵な小屋ができました。

 

盛りだくさんの内容でかなり歩きましたね。
みんなやっぱり「いつも元気!」

ふしぎ発見!

3月16日は下水道科学館へ社会見学!
水を綺麗にもどすしくみや汚泥処理後の材料でアスファルトとか
できることを学びました。
大阪市内には洪水を防ぐため直径6m近くの地下大水路が
あることも!!!

昼からはロープワークの練習もしました。

ノベルティ・販促グッズ・記念品