阪堺電車ポイントハイク!
今回は1団6団と合同でポイントハイクを実施しました。
阪堺電車のフリー切符を使い、沿線でのポイントの課題をクリアしながら
まわるっていうハイキングです。
まずは天王寺公園からスタート。
組ごとにみんな違う場所が最初のポイントになっています。
ある組は、堺の産業館に行き、刃物の名前を見つけにいきます。
また、ある組は鍛冶屋敷への道標を見つけにいきます。
他にもいくつかの課題もあって、各駅のポイントも加えての競争です。
駅のポイントをたくさん集める組もあり、また、ボーナスポイントをたくさん
集める組もあり、組によって、ハイキングの仕方がいろいろありました。
いろんな駅に立ち寄ることにより、それぞれの町のいいところが見つけられたら
って思います。
住吉大社では七五三に結婚式にと大勢の人がお参りに来ていました。
最後は優秀組を表彰!
知力、体力、時の運!
すべての要素が入ったハイキングでしたよ!
秋晴れの中万博公園に行きました
秋晴れの中万博公園に行きました。
スカウト2人とスカウトのお父さま、団委員さんの5人です。
まずは岸辺駅からバスで阪急山田を目指しました。
スカウトたちはあまりバスに乗ったことがないらしく、とても喜んでいました。
山田駅からはモノレールに乗りました。これもあまり乗らないので先頭に乗り込み
景色を見ながら楽しみました。
万博についたとたんに「おなかすいた~」というスカウト!
彼はとてもお弁当を楽しみにしていました。
万博の自然公園にある「ソラード」めざしました。
公園の中は素晴らしい紅葉でした。
赤や黄色やいろんな色の落ち葉を拾いながら公園を進みました。
ソラードへ向かっている途中でテーブルがあるエリアに到着!
そこで、集めた落ち葉でかんむりを作りました。
二人ともとても個性的なデザインのかんむりが出来ました。
冠が完成したころ、万博の開催するクラフトが始まり、スカウト達も参加しました。
とても素敵な置き物が出来ました。
いろいろ楽しんでいるとあっという間に帰る時間になり
結局ソラードまで行けなかったのですが、復活していた足湯にはいり
元気いっぱい帰ってきました。
6月22日はボーイスカウト体験会を開催しました
兄弟たちも含めると、総勢20名を越える参加者になりました。
あいにくの天気で始まった体験会で、先ずはちょっとしたゲームから始まりました。
ゲームの次は学年別に2グループに、分かれてクラフト。
学年が上の方のグループは「ポンポン船」作り。
完成させて水に浮かべて、ロウソクに火をつけると前に進みます。
もう一つのグループでは「ブンブンゴマ」を作っています。
円盤に好きな絵や模様を描いて、コマを仕上げます。簡単に作れるけど上手く回すにはコツがいります。
それでも子どもたちは直ぐに慣れた手つきで回して遊んでます。
そうこうしているうちに雨もあがり、流しそうめんを外で実施出来ました。
流しそうめんは初めての人が多かったようでご一緒に参加された保護者の方々にも大好評でした。
いつの間にか子どもたちが素麺を流してましたが…(笑)
本来なら流しそうめんで体験会を終える予定でしたが、雨も上がったので急遽、水鉄砲バトルも実施しました。
その後、ブルーシートの上に水をまいてその上を滑る遊びをして体験会を終了しました。
終了後にご記入頂いたアンケートでは
・初めての流しそうめん、初めての遊びで家ではとても無理なことなので良かった。
・上の年代のお友達とも楽しく遊んでいるのを見れたので良かったです。
・普段できないことが出来て良かったです。
などのご感想を頂きました。
次回のボーイスカウト体験会は2014年9月15日(月・祝)を予定していますので、ご興味/ご関心がおありの方は是非、ご参加下さい。
最近のコメント